講師プロフィール
ソレイユ講師陣の紹介です♪

-
細田秀一 / Shuichi Hosoda
【ピアノ】(土)
東京芸術大学卒業(ピアノ専攻)、同大学院修了。ベルリン国立芸術大学を最優秀で卒業。
イタリアのフィナーレ・リグレ国際音楽コンクールにてディプロマ賞受賞。帰国後、リサイタル、オーケストラとの共演、伴奏、講演など幅広い活動を続けている。
文教大学、尚美学園大学、白鴎大学足利高校音楽科、足利市医師会付属准看護学校各講師。
-
小林ゆみ / Yumi Kobayashi
【ピアノ】(常勤)
ソレイユ総合音楽教室出身。
東京音楽大学卒業(ピアノ演奏家コース)、同大学院修了。
第11回群馬新人演奏会(第1位合格)、第64回読売新人演奏会、NHK−FM『新人演奏家紹介』に出演。第3回宝塚ベガコンクール入選。東京音楽大学オーケストラとのピアノ協奏曲の共演や、リサイタルを行うなど、ソリストとしての活動の他、声楽や器楽の伴奏者としても活躍中。日本演奏連盟会員。
-
渋川ナタリ / Natali Shibukawa
【ピアノ】(火)
ソレイユ総合音楽教室出身。
東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻及び同大学院修士課程修了。
国際ロータリー財団及びPossehl財団選抜奨学生としてドイツ国立リューベック音楽大学大学院に留学、同大学院修了。同大学にて伴奏員を務めると共に、ドイツ各地でソロと室内楽の両面で演奏活動を行う。現在東京藝術大学大学院博士後期課程在学中。同大学にてティーチングアシスタントを務める。
-
小林真衣子 / Maiko Kobayashi 【室長】
【声楽】(常勤)
ソレイユ総合音楽教室出身。
東京芸術大学卒業(声楽科)、同大学院オペラ科修了。芸大定期オペラ《ドン・ジョヴァンニ》(エルヴィーラ)でオペラデビュー。
(財)アサヒビール芸術文化財団の給費生としてイタリアに留学。
シエナ市、アカデミア・キジアナ及びブッセートのアカデミア・ヴェルディアーナ修了。
パリ市立コンセルヴァトワール最上級クラスを審査員賞賛つき1等賞で卒業。
パリU.F.A.M.国際コンクール入賞及びスペイン音楽賞受賞。
御茶ノ水カザルスホールでのリサイタルをはじめ、リサイタル活動の他、コンサート等で活躍。
出産を機に幼児音楽教育の勉強を始める。
リトミック研究センター認定講師、みるきいらんど認定講師。日本演奏連盟会員。
-
酒井雅の / Masano Sakai
【ヴァイオリン】(月)
【ヴィオラ】
都立芸術高校(ヴァイオリン専攻)、東京芸術大学卒業(ヴィオラ専攻)。
練馬文化センター新人演奏会オーディション合格。東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団主席ヴィオラニストを務めながら、これまでに富士五湖室内合奏団との協奏曲の共演や、2度のリサイタルなど、ソリストとしても活躍。
またジャズクインテットなどクラシック以外の音楽も得意としている。室内楽奏者としての出演も多い。
-
末永千湖 / Chiko Suenaga
【ヴァイオリン】(月・火)
東京芸術大学附属音楽高等学校、同大学卒業(ヴァイオリン専攻)、同大学院修了。
’97年日演連推薦新人演奏会にて札幌交響楽団との共演。北海道新聞紙上、高い評価を受ける。’96年、’01年Pacific Music Festivalに出演。’03年6月札幌・東京にてソロリサイタル開催。
現在、ソロ、室内楽、オーケストラにて幅広く活躍中。
末永先生のブログはこちら!
chico's blog
-
斎藤章一 / Saito Shoichi
【チェロ】
東京芸術大学卒業。同大学院修了。2011年3月まで東京ニューシティー管弦楽団首席チェロ奏者を務めた。
現在、北鎌倉女子学園講師、船橋ジュニアオーケストラトレーナー。
-
須永和宏 / Kazuhiro Sunaga
【サクソフォーン】
東京藝術大学音楽学部器楽科サクソフォーン専攻卒業。現在、同大学大学院修士課程に在学中。
第28回ぐんま新人演奏会ほか、多くのコンサートに出演。
これまでにサクソフォーンを須川展也氏ほかに師事。
-
向井耕平 / Kohei Mukai
【作曲】(月・土)
【ソルフェージュ】
東京芸術大学作曲科卒業、同大学院作曲専攻修了。1999年ピーボディ音楽院にて
修士号、2005年ミズーリ大学音楽院にて博士号取得。ファレッタ作曲コンクール
第二位佳作、ミズーリ音楽教職協会賞、アメリカ作曲著作出版協会 (ASCAP) 基金
レイモンド・ハベル賞や第11回日本現代音楽協会作曲新人賞、安宅賞、第33回武井賞
など日米で数々の賞を受賞。ACOアンダーウッドリーディングなどのフェローに選抜。
1998年度文化庁在外研修員。作品はシカゴ交響楽団ミュージックナウなど日米で
演奏されている。マリンバのための『前奏曲とアレグロ』が2007年度ベルギーマリンバ
国際コンクール課題曲に選ばれる。